ちょいトレFXを実際に運用して検証します

「ちょいトレFX」を運用して、検証していきます。

5月トレード中間報告

仕事が忙しくて全くチャートが見れておりません。申し訳ありません。
前職を辞め、介護の仕事を始めたのですが、本当にやることがいっぱいで大変な上、本当に人手不足な業界です。
でも、体と同時に頭も使わなければならないお仕事なので、ルーチンワークが大嫌いなAzanaeruとしてはとてもやりがいを感じています。体を動かしたり、話をしたり、歌を歌ったりするときもあるので、結構楽しいですよ。前職の会社でそういう仕事はなかったですしね。前職は仕事の話以外無言、デスクワークなので体を動かすことはなく、音楽なんかは当然流れない、会社全体がパソコンのキーボードを叩く音だけが響く、そうでなければ怒声が飛び交うような職場でしたので、楽しさはあまりなかったかなと思います。ただ役職者だった(名ばかり役職。謂わば残業代対策での役職者)責任感で仕事をこなしていたというだけでした。おそらくこれ以降の人生で役職者になることはまずないと思います。(ちゃんと権限が与えられる役職者なら考えますけど、Azanaeruにオファーがくることはまずないでしょう)
さて、この介護のお仕事ですが「この介護のやり方が正解」ということがありません。(「こういう介護の仕方は危険」とかはありますよ。)
例えばコミュニケーション一つとってみても、温厚な人がいたり、気難しい人がいたり、全く意志疎通がとれない人がいたりと、コミュニケーションの取り方がそれぞれ全く異なるためこの人では正しかったけど、この人では間違いなんてことは多々あります。
なので、「自分で考えて、実行して、ダメなら変えて、また試して」という行動思考サイクルを実行できないと仕事になりません。これがわかっていないと全く仕事が進まず、ストレスを溜めるだけになります。

仕事をしていて、トレードもその点が似ているかなと感じました。トレードには「このトレード方法が正解」といえるものはないのでは?とAzanaeruは思っています。(これはやっちゃいけないというのはあるとは思いますが。)
まず、どういう手法でトレードをするか「自分で考え」そのトレード方法を「試し」、相場に合っていなければ手法を「変える」という行動サイクルこそが利益を出し続ける可能性を高くする一つの方法なのではないかと思います。
一つのやり方で利益を上げている人ももちろんいますので、必ずしもそうではないのかもしれません。
しかし、Azanaeruは凡人以下の人間なので、天才の真似などすることはできません。失敗して、傷ついて、学んでいくというやり方しか知りません。「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」の言葉の通り、失敗という経験から学ぶしかないのかなとあきらめています。

話が長くなってしまいましたが、5月半ばまでのちょいトレの成績を発表です。

drive.google.com

▲9649

マイナスですね。
ポンド円は200pipsほどドカンと負けて、200pipsほどドカンと利益が出たりと安定していません。ポンドは怖い通貨です。
損は出しても出す一方ではなく、他の通貨ペアのストラテジーの細かい利確で被害が食いとどめられている感じですね。
そのあたりは狙い通りです。

f:id:azanaerufx:20210517224106j:plain
運用ストラテジー

問題は1分足ストラテジーでしょうか。
成績が安定しません。

f:id:azanaerufx:20210517224110j:plain
1分足エンベロープ逆張りロジック

エンベロープを使った逆張りストラテジーですが5月は今のところPF値0.9シャープレシオ-0.03と極めて振るいません。ものすごく嫌なコツコツドカンを何度かくらっています。
バックテストで成績が良かったはずなので使い始めたのですが、これはダメロジック認定でしょうか。
1分足ストラテジーはバックテストほどに成績が上がらない傾向があると感じます。
長期足でのおすすめストラテジーがないので(現在30分足と1分足のみ)作って欲しいですね。

まだ5月の半ばなのでポートフォリオの組み換えは今のところ考えてはいませんが、今月は月利5%の目標は無理かなと思っています。
目標未達の場合は1分足ストラテジーの運用を止める。成績の良いストラテジーのLotを増やす。
などいろいろ検討してみようと考えています。

私なりのストラテジーの考え方(ストラテジーその2)

前回でストラテジー
順張りと逆張り
を併用したほうがいいのでは?と提案しました。
「俺は全然そうは思わない!!」
という方は今回はただ無駄に時間取らせるだけになってしまっては本当に恐縮なので、スルーしていただければと(汗)

では、どうやって順張りと逆張りのストラテジーを見分けるの?

となるのですが、
「取引ロジック調べればいいんじゃないか?」
となるのですが、……面倒ですよね。使ったことないインジケーターで「こうなったら買い」とか調べるの。
ちなみにAzanaeruは移動平均線ボリンジャーバンドストキャスティクスしか勉強しなかったのでそれ以外のインディケーターのことは全く分かりません!

それで、ものすごくざっくり言いますと、

取り引き回数が少ないのが順張り。
取り引き回数が多いのが逆張り

と考えていいのではないかなと思います。

例えばこの最多取り引き回数のストラテジーを見てみましょう。

f:id:azanaerufx:20210502124503j:plain
取引回数 最多ストラテジー

取り引きロジックはオシレーター系のストキャスティクスのクロスで取り引きしている(買われ過ぎ、売られ過ぎのポイントで逆張りする手法)ことから、逆張りロジックであることが分かります。

f:id:azanaerufx:20210502124506j:plain
ストラテジー詳細

ただトレンドが発生してもストキャスティクスのクロスのみで逆張りを行うようなのと、ポンド円のボラティリティが高い通貨ペアのためストキャスティクスがクロスしても反転せず突き抜けており、結果めちゃくちゃマイナスです。これおすすめストラテジーに入っていいのでしょうか?


一方、取り引き回数が少ないものを見てみましょう。

f:id:azanaerufx:20210502125713j:plain
取引回数 少ない順

取り引きロジックの内容を見ると、だいたいトレンド系の移動平均線の指標を使っているのが分かります。

f:id:azanaerufx:20210502125718j:plain
ストラテジー詳細

トレンド系指標とオシレータ指標を併用しているため勝率は高いですが、取り引き回数は少ないです。
このストラテジーに関しては勝率100%なので本当に優秀な取引ロジックだと思います。しかもオシレーターを順張りの指標として使っているのが珍しいです。
ですが、負けがないことから最大ドローダウンが分からず、リスクが算定できないので実際に運用するかどうかは少し迷うところですね。


そのようなわけで、ストラテジーを選ぶ際は
取り引き回数が多いのは逆張り。少ないのは順張り。
と、まずはかなりざっくりと捉えてから(違うかもしれませんけど)その後、PF値、最大ドローダウンなど詳細を見て検討し、本番運用にしています。
2021年4月は逆張りストラテジーを3分の1くらいの割合で運用しましたが、トレンド発生月でしたので成績は振るわなかったですね。

ここで、当然当たり前の疑問が頭に浮かびます。
「勝率が高く、プラスにできる可能性が高い順張りのロジックだけ選んで、運用したほうがいいんじゃないの?」
と。

まさに、その通りです。

そこは個々人の考え方や価値観かな?と思います。

相場のあまり動かない月(夏休みがある月とか)順張りストラテジーを運用していても本当に何も動きません。
かつてMT4の自動売買でドル円トレンドフォロー型のエキスパートアドバイザーを運用していたとき、8月に一回も取引せずサーバーレンタル料金だけを取られたことがありました。
「お金が働かない」ということがAzanaeruはあまり好きではないこともあって、取引回数の多いストラテジーも使っています。

マイナスになるのが絶対にヤダ(みんな嫌なことは嫌なんです)という方は勝率の高いストラテジーを選ぶのがいいでしょうし、
多少マイナスになるリスクを負ってでも、アグレッシブに利益を重ねていきたい(みんな好きなことは好きなんです)という方は取引回数が多めのストラテジーを選ぶのがいいかなと思います。

ちょいトレ 4月運用結果!

4月のちょいトレ運用結果です。

drive.google.com

△98128

となりました。
約6.5%なので月利5%以上の目標を達成です。
しかし現在ドル円とポンド円の売りの含み損を¥30000ほど抱えていますので、損失確定になると5%以下のスコアとなり目標未達となりますが、月末締めという勘定でいきたいと思います。
(5月はいきなりマイナススタートかもしれません)

f:id:azanaerufx:20210502101223j:plain
4月運用ストラテジー

今のところ順張りストラテジーを基本軸に運用しています。
4月はポンド以外はトレンドが発生したため、移動平均線クロスやレンジブレイクを狙った、順張りストラテジーは軒並みいいスコアを叩き出したと思います。

f:id:azanaerufx:20210502102153p:plain
ポンド円 2021年4月4時間足

ポンド円は4月はレンジ相場で、順張りストラテジーで現在含み損を抱えています。
ただポンドはボラティリティが高いので、逆張りストラテジーでコツコツドカンを食らったときの「ドカン」がとても大きいので怖くてあまり使いたくないんですよね。

f:id:azanaerufx:20210502102904p:plain
ドル円 2021年4月4時間足

ドル円は4月後半までの順張りストラテジーが好調でしたが、第四週で深く戻りが入ったため(トレンド転換ですかね?)で含み損を抱えてます。
ドル円はポンド円ほどボラティリティが高くないのであまり気にしていませんが、傷が深くならないうちに損切して欲しいです。
またROCを使った逆張りストラテジーはスコアが悪いです。売りでのプラスを逆張り買いのマイナスで相殺されました。

どちらにしても最大ドローダウン400pipsにはなっていないので様子見継続です。

f:id:azanaerufx:20210502104501p:plain
ユーロドル 2021年4月4時間足

ユーロドルはきれいな上昇トレンドで裁量トレーダーはひたすら押し目買いすることで、プラスになった方も多いのではないでしょうか?
順張りストラテジーが機能しやすいチャートパターンですね。
しかし月末にユーロの売りが入ったため、ユーロドル順張りストラテジー押し目失敗で含み損ありです。

取引履歴を見ると、損失を出し含み損を抱えながらも、各ストラテジーがコツコツと利益確定を出しているのでAzanaeruとしては理想的なトレードだったかなと思います。

今のところストラテジーが機能しているので、現在の状況を継続していこうかと考えています。
ただ1分足ストラテジーはどうもバックテストに比較してもスコアが安定しないなと感じます。
スプレッドのせいでしょうか?


5月は「セル イン メイ」の言葉通りトレンド転換するのか?
それともトレンド継続か?
それともサプライズ?(スイスフランショックみたいなのは勘弁ですが……)

しっかり目標を持ち、ルールを守り、継続していければと思います。

私なりの自動売買の考え方(ストラテジーその1)

NYダウ高値圏で利益確定売りで下がってきましたね。
どこで押し目買いをするか……といったところでしょうか。

私なりのストラテジーの考え方ですが、

順張り

逆張り

を組み合わせるのが最適だと考えています。

私は裁量で両方をやるのは難しかった(頭がどうしてもついていかない)ので、機械的に両方をやらせてしまえば楽でした。

それぞれの手法のメリットとデメリットを挙げると以下の通りです。


順張りのメリット

  • 相場の流れに乗るのでトレンドが発生したときに勝ちやすい、さらに取れる利益が大きい。


逆張りのメリット

  • 相場が動かないときに細かく利益が取れる。


メリットがあれば当然デメリットもあるわけでして、


順張りのデメリット

  • 相場が動かないときはストラテジーが機能せずポジションを持たないか、もしくは細かく損を重ねる。

逆張りのデメリット

  • 相場が動きだしトレンドが発生したときコツコツ重ねてきた利益を飛ばしやすい。

順張りはチャンスが少なく、逆張りは多い。
順張りは利益が多く取れ、逆張りは少ない。
とも言えるでしょう。

どちらが自分の性格や投資スタイルに向いているかどうか?というところだと思います。
私はチャレンジ精神旺盛なギャンブラー気質な性格なため、レンジブレイクの順張りばかりやっていました。
トレンド相場で利益は多く取れても、レンジ相場でコツコツと損を重ねるというタイプでした。
「コツコツ勝ってドカンと負ける」でなくて「ドカンと勝ってコツコツ負ける」とおそらく普通の方と全く逆のダメトレーダーです。

トレードは人の性格が出てくるなと感じます。
でも、人間の性格というのはなかなか変わらないですよね。

余談ですが、
以前勤めていた会社の上司に「今のままでは業績が上がらないから、役職者に相応しい性格に直せ」と言われたことがあります。
親にも言われたことないことを平気で言うような超ブラックな会社でした。
人の欠点しか見つけられないような会社なので、徐々に業績は右肩下がりになり、せっかく50年以上も続いていた事業が解散になりました。人に合わせて業態を変化させていく努力を怠ったため、何もかも行き詰まってしまいました。
他人や物の悪いところばかり見ていると、いつかは何もかもうまくいかなくなるということをこの失敗から学びました。

話を戻しますね。

本屋によくあるFX本の取引ロジックを実践しようとすると、どの本もメンタルの部分が強調される内容がたいていありますよね。
それはその手法に合った適正なメンタルというのが存在するからなのだと思います。
でも、取引ロジックに合わせて性格を変えるのってものすごく修行しないとなれないと思いませんか? まず自分のメンタルとか性格を否定して矯正しないといけないわけですから。とてつもない努力が必要です。

なので、私は自分の性格に合った取引手法を使うほうが精神的には楽ではないかなと思っています。例え利益は少なくても。

結論は、ストラテジーは順張り、逆張りを組み合わせることにより

レンジ相場では逆張りストラテジーでコツコツ利益を積み上げ、順張りストラテジーは細かく損失を出す。
トレンド相場では順張りストラテジーで大きく利益を取って、逆張りストラテジーは損切をする。

というように利益と損失お互いに補完するような形にし、最終的にはプラスなるのが理想でしょう。
裁量トレーダーのライブ配信見ていると、相場見て「ここは順張り」「ここは逆張り」と自分で判断してエントリーできるからすごいですよね。

次回はAzanaeruなりの順張り・逆張りストラテジーの見分け方をかなりざっくりと説明できればと思います。
自力でストラテジーを作れる方は本当に作り方を教えて欲しいです。
私がストラテジーを作るとバックテストでほぼマイナスになるので、おすすめストラテジーしか使えません(汗)

自動売買での資金管理方法

4月はNYダウ高値更新しましたね。
どこまでいくのでしょうか?

さて投資で一番大事なのはやはり金管ではないでしょうか?
資金を手元に残すことで初めてポジションが取れますし、例え損失が出ても資金があれば挽回する機会というのが与えられます。
負けたので、取り返してやろうとして大きく投資して勝てれば・・・いいのですが、しかし、負けて最終的に資金がゼロになるということは絶対に避けないといけません。
ゼロになるとすべての機会が失われてしまうからです。

では、どうやって資金を守りつつ、増やしていくのか?
「資金の管理ルールを決め、それを絶対に守っていく」
ことしかないと思います。
具体的に言えば「ポジションの上限や損切幅を設定し、それを絶対遵守すること」ではないでしょうか。
ですが、資金の管理方法なんてわからないですよね。

私もわかりません(汗)

なので、投資のプロの方のアドバイスをそのまま応用することにしました。

www.youtube.com

有名なFX投資YoutuberのJINさんの動画からですが、JFXの小林社長のお話は大変参考になります。

持つポジションは
資金の30%まで

損切り
資金の3%まで

だそうです。
Azanaeruはそのままマネしています。
4/1時点で資金は150万なので最大ポジションは9万通貨前後で、9つのストラテジーを各1万通貨で運用しています。
これで証拠金30%ルールは遵守です。
f:id:azanaerufx:20210410162253j:plain

では、損切りは4.5万となるのですが、自動売買では損切りはストラテジーに沿って自動で行われるので、手動で損切するか、ストラテジー運用段階で設定する方法があります。でも、いちいち設定するのが面倒だったのと、手動で損切できる自信がない(自分の手で損失を確定させるのが基本嫌い。皆さんも嫌いですよね・・・)ので
過去の最大ドローダウンが400pips以上

のストラテジーは使わないようにすることで損切3%以内ルールに収めます。
f:id:azanaerufx:20210410173232j:plain

最大ドローダウンが400pips超えても成績がいいストラテジーもあるのですが、大きな含み損を抱えたり損失が大きいと精神的によろしくないですし、相場を気にしすぎたりして日常生活に支障をきたしかねません。

もし、運用ストラテジー損切りが資金の3%を超えた場合はポートフォリオの見直しを検討します。あと明らかに連敗が多いとか、PF値があからさまに下がってきた場合もですね。

裁量トレードだとPCやスマホの取引画面でクリック一つで、簡単に資金管理のルールが破れてしまいます。
Azanaeruは裁量トレードで負けトレード中に損切ラインをずらしたり、負けをとりあえず逃がそうとしてナンピントレードをよくやっていました。
「これ限りにしよう」と決めてルール破りをして、プラ転して上手くいったりするときも当然あります。しかしルール破りを繰り返した結果裁量ではトータルで損失を出しました。
ナンピントレードや、損切りラインの移動など手法を否定するつもりは全くないですが、私には資金的・精神的・投資スキル的にそのやり方が向いていなかったようです。
なので、裁量トレードで利益が上げられる人のメンタルの強さは本当に尊敬に値します。

この資金管理のルールで資金をしっかりと守っていけるかどうか見ていきたいですね。

ちょいトレFX。3月の運用結果!

初めましてAzanaeruと申します。

兼業でFX歴は10年を超えましたが、裁量トレードは全くダメダメで安定して勝てたことがありません。
せっかちで負けず嫌いな性格なので、利確が早すぎたり、負けるのがいやで損切が遅かったりして底切りして、せっかく積み上げた利益が毎回飛んでました。

しかしミラートレーダーやMT4でのエキスパートアドバイザーによる自動売買では利益を上げられていました。
エントリー、利確、損切りはコンピューターが機械的に行い感情の入る余地がないため、それが私には合っていました。

「ちょいトレFX」という自分でストラテジー(売買ロジック)を選択して、自動売買を行うツールがあります。
以前はツールを24時間稼働させるために自分でサーバーを立てなくてはいけませんでしたが、2021年1月から自分でサーバーを立てなくてもいいようになりました。
おかげで自分でサーバーを借りる必要がなくなり、かなり便利になりましたので使いはじめました。

使い始める前は利益はあまり期待していませんでしたが、意外と成績が良くおすすめできるツールでありましたので、
トレードで悩んでいる方へ考える力に少しでもなれればと思っています。

ストラテジーのこととか資金管理とかのプロセスを説明するよりもまずは結果を示すことが大事だと思いますので、
3月の運用結果を発表です。

3/1~3/15
drive.google.com

3/17~3/31
drive.google.com


+72208

となりました。
資金140万で運用を始めたので、月利5%の目標を達成です。

ポンドでドカン損失を何回か食らいましたが、他の通貨ペアのコツコツ利益のおかげで何とかフォローできたという感じです。

自動売買を使って大きく利益が上がるということはあまりないです。
しかし、少なくとも損失を出す可能性が少ないトレードをすることだけはできると考えています。

不定期になりますが、これから私なりの自動売買の運用の仕方などを書いていければと思います。
よろしくお願いいたします。